C++の基本中の基本

※自分用メモ
※引用元「ローベルのC++入門講座」

【文字を表示させる】

誰もが通るであろう一番初めに習うプログラムの定番: Hello Worldを表示させるには。。。

#include <iostream>
using namespace std;

int main()
{
  cout << "Hello World" << endl;
}

このうち文字を表示する部分は

cout << "Hello World" << endl;

文字を表示させるには「cout (console outputの略)」と 「<<」の組み合わせを使って 文字列を出力してます。文字列は「""」か「''」で囲みます。

最後に出てくる「endl (end of lineの略)」は「改行」のことですが、 「endl」を書いてないと文字が出力されません。

【計算した結果を表示】

コンピュータとは本来「計算機」のこと。 では、計算させましょう。

#include <iostream>
using namespace std;

int main()
{
  cout << "2 + 2 = " << 2 + 2 << endl;
  cout << "1 - 5 = " << 1 - 5 << endl;
  cout << "2 * 9 = " << 2 * 9 << endl;
  cout << "9 / 3 = " << 9 / 3 << endl;
  cout << "9 / 2 = " << 9 / 2 << endl;
}

結果

2 + 2 = 4
1 - 5 = -4
2 * 9 = 18
9 / 3 = 3
9 / 2 = 4

最後の9 / 2ですが、コンピュータは整数同士の計算からは整数の答えしか出せません。 この場合9 / 2 = 4...14を答えとして出しました。 余りを出せたければ%を使います。

#include <iostream>
using namespace std;

int main()
{
  cout << "9 % 2 = " << 9 % 2 << endl;
}

結果

9 % 2 = 1

4.5という答えを出したいのであれば。。

#include <iostream>
using namespace std;

int main()
{
  cout << "9.0 / 2.0 = " << 9.0 / 2.0 << endl;
}

結果

9.0 / 2.0 = 4.5

【変数に入っている数字を出力】

変数とは何かの値を入れられるもののことです。それだけでなく変数は 「値を入れる」「値を変える」「値を使う」という使い方があります。

#include <iostream>
using namespace std;

int main()
{
  int a;
  a = 0;
  cout << a << endl;
}

この場合「a」が変数です。「a」の前にある「int (integerの略)」は整数という意味で、 「int a;」とは「これから整数の変数aを使う」ということです。

a = 0;

上記は変数である「a」に「0」という値を入れた事になります。 そして

cout << a << endl;

は、変数「a」に入れた値を出力するので。 「0」が表示されます。